はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年1月7日土曜日

心理用語は難しい。

昨日は通っている「サポートネットラグーナ」の心の力の育て方という
プログラムの日だったのですが、受講しているうちになんとなく気が
ついたことがあります。それは心理用語の難しさです。

「機能」「判断」「処理」、抽象的な難しい用語がよくでてきます。
バリアフリーでないような感じです。そのバリアフリーこそ難しい
用語の一つなのですが、便利なので皆使っています。

父を家族で介護してた時期があるのですが、高齢者介護に
出てくる用語がまったく高齢者向きでないカタカナ用語が多い
のにへきへきしていた覚えがあります。

心理用語も似たような感じです。もっともいいかえても大したことないの
かもしれません。「脳の機能」を「あたまのはたらき」に代えても難しい
ことはきっと難しいのでしょう。

そういった義憤めいたことをつらつら考えているうちに調子はまた
悪くなって、いつもの症状である、周りの人の話が芝居がかってくるという
症状が出てきました。でも、ほんのかすかだったですけれども。

周りの人の会話が大根役者の田舎芝居のように芝居臭く感じられて
くるのです。つくりものみたいに。最初は「世界は仕組まれている」に
直行だったのですが、今は距離がとれてます。軽い状態なら。少し
きつくなると、理屈ではどうしようもなくなって、怖くなります。

まわりの会話がわざとらしく聞こえてくるときもあれば、裏側に象徴的な
意味があるようにいちいち感じたりとかいろいろな出方があります。
裏側に象徴的な意味の含んだ、日常的な言葉に、同じような感じの言葉
で返したりとか昔は変なことしたものでした。半分あっちの世界の住人です
よね、それでは。

こっちとあっちの中間みたいな世界だった夜とかも覚えて
います。半分恐怖感にみたされながら、でもそれらは「この世界を
超えたことなので」みなには秘密にしながら、家に帰ってくるとテレビの
内容がまた変なのですね。テレビが私に「シークレットメッセージ」を流して
いるみたいな感じの夜です。
そういう日は主治医からもらっている薬を倍量飲んで、
さっさ寝てしまうのです。
私の薬は軽いからですけど、人によっては絶対まねしてはいけないのかも
しれません。先日の夜も倍量飲んだのですが、つぎの日も???でした。
次の日の朝刊にそのものズバリが掲載されていて、
目を丸くした朝もあります。自分の内側の世界で考えてたようなこととかもの
とかにまつわるものそのものが掲載されるわけです。
偶然の一致が絡んでくるとさらに迷宮度が深くなります。

0 件のコメント:

コメントを投稿