はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年1月7日土曜日

0と1からなる論理空間

パソコン画面みていつも思うのは0と1からなる論理空間だ。
ウィトゲンシュタインのいう論理空間も、ボルヘスのいう
バベルの図書館もどちらかというとありうる言語からなる
組み合わせ全体の空間みたいなイメージだけど、今は
パソコンの時代だ。今なら、DVDなどの媒体の組み合わ
せとか、もっと素朴にいえば、チューリングマシンの無限の
長さの紙テープみたいな感じになる。

人の意識は曖昧模糊として、実態はさっぱりつかめないけど、
とりあえず、適当な媒体を用いれば、0と1で表現されうるもの
と考えてみるのはどうだろう。さらに、0と1で表現されるのなら
脳とか意識とかはたまたこの宇宙といった媒体から独立して
0と1からなる論理空間の中に実在しているのではないかと
考えてみたくなる。

とてつもない短時間ごとの切片として意識の情報を切り出して
みたりとか、ある種の積分として、パラパラアニメのようなもの
として意識を捉えるとかどうだろう。技術的に可能かどうかと
いうよりも、原理的には可能とみなして、思考実験してみると
楽しそうだ。

粗いたとえでいうと、図書館の中の一冊みたいな感じで、
「どこかに」今日の自分という作品があることになる。
その作品の周囲にはもしかしたらありえたかもしれない
今日の自分についての作品が星雲状に並んでいる。

ありえたかもしれない自分というのを実体化するのが
みそだ。実現した事実は本の中の栞のようなもので、
栞を通して、周りにある実現しなかったことを探索する
ためにあるのかもしれない。

失われた事実は栞が外れて、どこを読んでいるのか
わからなくなったような状態だ。読んでいるところが失われた
のではなく、わからなくなったのだ。ただし百科事典とか
だったら範囲が広すぎてもう探し出せないのかもしれない。

今日も意味不明のこと書いてしまった。似たような話を
読んだ人には幼稚な話なのだけど、読んでいない人には
まったくもって意味不明かもしれない。

まったく幼稚な話で、白紙の原稿用紙にはどんな文学でも
書くことが可能性としてはできる、みたいなことを書いただけ
なのでしょうか。ものと切り離された純粋な情報としての
自分の意識を想像することすらままならない昨今なのなら
こういった妄想もそれなりの存在価値があるような感じも
するのですがどうでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿