今日も文章のリライト作業。基本的に、より読みやすい文章に代えていく
という作業が中心であった。でも、そんな作業を通して、どこを換えると
より魅力的な文章になるのだろう?そもそも魅力的な文章というのはど
のような文章なのだろう?一般的にというとよくわからないのであるが、
私自身としてはどんな文章に魅力を感じているのだろう?そんなことが
頭の中に生まれた。
文章を読むのは仕事を入れないでも毎日のことである。多分、ここ10
年以上、文章を2時間くらいなら読まない日はないだろう。テレビ漬けに
なる人のごとく、活字中毒になっている。でも、楽しむ読書である。
魅力の所在はどこにあるか?などと分析的に読む習慣はなかった。
また生活上そんな必要もなかった。
分析という言葉を見ると解剖という言葉が浮かんでくる。部分に切り分ける
ことで人は対象を理解する。類語に分類という言葉がある。こちらは対象を
グループごとにより分けて理解する。そして、分けたものにネーミングして
記載する。漠然とではあるがヒトの理解とはこういうものだと思っている。
逆に要素を組み立てたり、構成することで理解するという方向もある。
ただし、生きているという現象にはその方法は適当でない。分解したら、
死んでしまい組み立てても生き返らない。
どんな文章に私は魅力を感じるのだろう?という問いはもう一歩で
どんな人間に私は魅力を感じるのだろう?という問題になりそうである。
どうも、作品は作り手から出たものとみなしてしまう傾向がある。
作品が全てという作り手もいそうである。というか魅力の全てを作品に
つぎ込むと作り手自身はぼろ雑巾ということになるケースも多そう。
文章には容姿も声の魅力も反映されない。抜け落ちてしまうというところ
で自分を伝えきれないと嘆く人がいる一方で、抜け落ちてしまうというと
ころにむしろ魅力を感じる人がいる。筆美人というやつである。私はそれ
を否定しない。それぞれの人は自分に都合のいい媒体の上で生き生き
とすればそれでいいのだと思う。魅力的な俳優でも私生活はめちゃくちゃ
で家族は泣かされている人もいるだろうし、人間は複雑だから面白い。
天は二物も三物も与えているという人もいるにはいる。まあ、世の中いろ
んな人がいるからきっと楽しいのだと思う。今の私がそれほど辛い状況の
中にいると思っていないからそう思うのか何か達観してるのかわからない。
今日もあまり具体例がなく、単に抽象的にものを考えているだけである。
言葉を使いさえすれば、抽象的にあれこれ考えることができる。実際に
経験の中で痛い思いをしなくても、わかることもある。でも、私はあれこれ
と役に立たないことを考えすぎて、本当に今考えなければいけないことを
十分には考えていないのかもしれない。キリギリスは報いを受ける。
もう、桜の時期はほんのそこまでだ。夢想家のキリギリスにもわが世の春
というものは果たしてくることはあるのであろうか?
P.S 私生活上の文章はかきっぱなしにしたい気分がぬけない。文章作成上
の習慣なので、日ごろからキチンとした文章を書く癖をつけないと本当はい
けないのかもしれない。設計家の人の中にはふとんを敷くときも畳の隅に
ぴったり合わせる人もいるそうである。言葉は日ごろの積み重ね。そのこと
はなんとなく知っている。でも、一方で荒削りのよさみたいなのも信じていて
洗練と野趣のトレードオフに悩んでいる。もっとも野趣と呼ばれているのは
都会の人がアレンジした田舎風の何かであって、田舎臭さとは違うような気
もする。あるいは都会の人に切り取られた田舎というべきか。
はじめての方へ
私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。
P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。
p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。
p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。
P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)
P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)
P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)
P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)
miyukiより
返信削除お久しぶりに感想を認めます。
Epimmbiさんの書く文章は、独特の貌を持っていると思う。
「筆美人」と言う言葉が 文章内にあったが、確かに 書いた文は 幾らでも 推敲できる。Miyukaが手を染めている ’短歌’に於いては 時には う~んと 嘘を詠う その嘘とは
虚実では無く 想像の世界の中で。
Miyukaの筆美人考
~ 筆を持つのは 書く人なので 幾ら 推敲を重ねても その根本的な考え 前述した
貌[かお)は 基本的に その人と成り を 十分に示すものだと思う。
例えば ノーベル文学賞を受賞した 大江健三郎は 推敲に推敲を重ね ものすごく 難解である 小説が 多くある。 また、 解剖学者の 養老孟司 は 自分は 文筆家ではないので 一応 著作名は 彼の名であるが、 語った言葉を 編集者が掘り起こし(いわゆる テープレコーダー) て の 著書が 多いと 聞いたことが ある。
推敲を重ねる 想いの丈を専門家に委ねる いずれにしても しっかりと その人の 主張は でき得ているのではないか?
筆美人とは 「 美しい 文章」では無く 「心が表筆された 文章」を書く 人の事ではないか?
Miyukaは 雑然と考えを綴るだけで それほど 文体にはこだわらない。此れもまた
一つの 筆の 持ち方 。
弘法も筆の誤り R会社で リライトを行っている Epinnbiさん あんまり 読みやすさ に拘らず もし 投稿作品に 誤字脱字が あっても それこそが
ッ個性 と 捉え 本来の文章に手を 加えすぎて欲しくない 。
アリもキリギリスも 同じ 穴の むじなではないか?
皆がみな それぞれ 想いの丈を 書く。
なんにも書かない方よりは ステキだ。
miyukaさん
返信削除>筆美人とは 「 美しい 文章」では無く 「心が表筆された 文章」を書く 人の事ではないか?
面白いです。「心が表筆された 文章」はmiyukaさんの文章読まなかったら、たぶん思いつくこともなかった表現です。「美人」とかいう俗な表現を越えて書かれたものもその人を現してしまうのでしょうね。
最近になってヒトの書いたものは是否とか好悪を越えて、その人の心の自然のありようを示すものだから、そのままその人の自然として受け取ろう。そして、その中から教えてくれるものを学ぼう、そんな気持ちになりました。養老孟司が本の中でそんなようなことを書いているのですね。ヒトの博物学というか。
>弘法も筆の誤り R会社で リライトを行っている Epinnbiさん あんまり 読みやすさ に拘らず もし 投稿作品に 誤字脱字が あっても それこそが
ッ個性 と 捉え 本来の文章に手を 加えすぎて欲しくない 。
ここは重く受け取ります。
>アリもキリギリスも 同じ 穴の むじなではないか?
私がここ最近悩みながら言語化できなかったことをうまく表現されてると思います。といっても同じ読みかどうかわからないのですが、、、
なにか私がちょっとでもエラソーな態度示してたら厳しく指摘してくださいね。気分のせいで高慢になることはあるとして、階層意識的な意味でのエラソーな態度は吐き気がするくらいキライなので。年功序列その他、階層意識的なものはありますが、私は極力、同じ地平で何か表現したいです。