はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2014年3月17日月曜日

メッセージ、あるいはコジツケ

具体的な日にち、そして、どんな文章かは差し障りがあるので
明示できないけれど、妙なことがあった。

文章読んでいる際に、その文章がカミサマか異界からのメッセージ
みたいに読めてくるのだった。

そういうのは前々から繰り返し体験することでたとえばテレビの
中に私、個人に対するメッセージが象徴的な言葉として、
あるいはしぐさとして現れるみたいな。

最初の頃は怖かった。この世界の外にかかわることであって、
公言してはいけない、みたいな気がして、誰にも相談できなかった。

そんな体験でも繰り返し体験するとだんだん文法みたいなのが
見えてきてしまう。

そして、自分でも受けみたいなのができてきて、半分くらい自分の
意思も混じりながらその「読み」の世界に入っていくのだった。

なんでかというと「あちらの世界」に不思議な懐かしさと憧れみたい
な感情が含まれているからだった。

同時に「あちらの世界」に引き込まれて帰ってこれなくなるという恐怖
感も身に覚えがあるので、その体験というか読みの世界とある程度
の距離をとって、ある浅さでとどめておくのだった。入り口をかすかに
覗く程度にして。

その読みの世界にも若干のコジツケもあるかもしれない。心霊写真が
コジツケから始まるように。あるいは天井の木目が化け物にみえてくる
ように。それでも、アタマをひねって無理やりコジツケなくても、自然に
異界からのメッセージとしての不思議な解釈が意識に昇ってくるのだった。

そして、その不思議な解釈の世界が広がり、不思議な気分がこころの中に
ひろがっていく。軽い催眠もかかってくるのかもしれない。

以上のようなことを先ほど主治医との診察で報告してきたのだけど、
はっきりとした体験でもないので自分でも半信半疑だった。
そんなことを言う患者、ほかにもいますか?と聞いてみた。

そしたら、数は多そうでもなかったけど、「いたと思いますよ」
みたいな返事が返ってきた。そんなものかとそのときは思ったけど、
さらに今は疑っている。

何しろ、私は患者仲間のうちでも、医学書沢山読んでいるほうだからだ。
読んだ医学書の影響を受け、症状をなぞっているのかもしれない。
詐欺をするほどの動機も、ずるがしこさも持ち合わせていないと思うけど、
結果的に症状を模倣するということも生じているかもしれない。

今日の「目玉」というほどではないけど、書きたかったことは
半分くらい自分の意思も混じりながらその「読み」の世界に入っていくと
書いたところだ。自分の行動を冷徹に観察したり、反省してみたりする
とそう書かざるをえない。

でも、それをさらに掘り下げて、どういう心理のもとでそんな行動が
生まれるのかあまり意識できない。観察したり、その結果を文章に
書いたりはできるけど、その背景は自分でもわからない部分が多い。

自分のためにならないようなことを何かに憑きうごかされるようでも
して書いてしまうことが多い。そして、それは自分のみならず、自分の
周囲の人たちの印象まで悪くしてしまわないかと心配している。

それでも書き明かすことで何かがわかる、わからないまでも糸口
が見えてくる、そんなこともあるのではないかという微かな希望が
そんな骨折りを続けさせている。最終的に本当にひどい目にあう
可能性さえ自分の中で見え隠れすることもあるけれど、それにも
かかわらず書き続けている。ご苦労なことである(笑)。

0 件のコメント:

コメントを投稿