偉そうなことを書いた後はたいてい自己嫌悪のときが多い。
ブーメランのように書いた言葉はそのまま自分に帰ってきて
そして突き刺さる。
昨日(2014.03.02)に書いた
「その人なりの人間観がすべての基礎となる。」という一文を
検証したい。http://epimbi-madrigal.blogspot.jp/2014/03/blog-post_2.html
昨日はすべての人がその人なりの人間観をもっていいはずだ、
いや持つべきだと思ったのだけど、今日は
「何を偉そうなことを」という気持ちが強い。
大体私はアタマで考えたり、コトバをこねくりまわして考えたり
というたちなのだ。実践が足らん、一言でいうとそういうことになる。
今日の職場での仕事は編集作業。
誰かが複文で書いたものを単文に分けたりといった
作業が多かった。仕事も文書操作、趣味も文書操作というのがいいの
か悪いのか知らない。どうせならバルザックのようにとことん書いて、
書いて、書いてというのもいいかもしれないけど、悲しいかな波がある。
バルザックは書いていないときは人間観察するために巷に繰り出して
いたのかもしれない。私は人間観察のときといえばチンチン電車で
通勤している時だ。真向かいに座るというのがいい。キレイな人だけ
でなく、オバさんも、オバアさんも、オジさんも、オジイさんも誰でも見る。
さすがに着ているものの値段まで知っているわけではない。でも、
そう書いてみることで、店で何がどのくらいの価格で売られているのか
気にしてみようかと一瞬だけ思う。すぐ忘れてしまうことだろうけど。
私が勘が利くのは本の価格ぐらいだ。ちなみに古本は手を出さない。
ずいぶん前に新古書店通いをしてしまって、もう部屋は倉庫みたいに
なっていて、母からことあるたびに苦情が飛んでくる。話がずいぶんずれた。
人間観は読書だけでは養えないような気がする。いろいろ知識はつく
かもしれない。一般的な雑学も増えるだろう。もちろん、その中にはその
本をもし読まなかったら一生、考えたり、想像したりすることさえできない
ものもたくさんあるということは知っている。そっちのほうに軸足を置くと
どんどん鼻は高々となる。そして、何か「わかったような気」がして、
偉そうなことを言ったり書いたりしてみたくなる。所詮それは受け売りで
あって、そして、単に知識を振り回しているに過ぎないということなの
ではあるのだけど、、、
「受け売りにすぎない」という言葉さえも受け売りに過ぎないという
この種の悲しさ、ひたすら死んだ知識を溜め込んできた私の悲しさだ。
ただ、ほんの少しではあるけれど、喜びもある。それは私がなにげなく
言ったことがほかの人に役に立ったときだ。
一般に人は専門外のことについてはほとんど知識をもっていないという
ケースも多い。詳しい分野、ほとんど詳しくない分野、いろいろよりあつ
まってひとの知識は成り立っている。イギリスがどこにあるか、ドイツが
どこにあるか知らない人は知らない。ベルリンの位置ば東にあるのか
西にあるのか知らない人も結構いるかもしれない。
大体、一生懸命仕事に向かえば向かうほど専門外についてはおろそか
になる場合も多い。でも、私思うにはっきりとはいえないけれど、遠くの
知識同士もつながっていて、ひとつらなりとして全体があるように思う。
これもたぶん受け売りであって、自分でしっかりと確かめられたわけ
ではないけれど。
散々抽象論が続き、嫌気差している人も多かろうと思う。その割には
話は論理的に運ばない。独学というものの悲しさでもあろうかと思う。
新聞を読んで床屋談義したり、テレビを見て、テレビ談義するというの
とレベルはそう変わらないかもしれない。そして広くみれば、そういう
世界はまんざら否定されるものでもないと思う。きっとアンパンも
とんかつもカレーライスもそういう世界から生まれてきたのだ。
溜め込んだ知識を私なりに生かして自分の生活を豊かにすることが
できる。それだけははっきりと胸張って言えるような気がする。
そういう土壌があってこそ、プロの知識人も自分の仕事に精
出すことができる。何かそういう生態系が少しずつできつつあって、
自分もその歯車の一部、そんな感じであったら何とすばらしいこと
だろう。話がまたずれた。
はじめての方へ
私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。
P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。
p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。
p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。
P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)
P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)
P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)
P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)
0 件のコメント:
コメントを投稿