はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2013年12月18日水曜日

あるモチーフを他人に先駆けて見つけ出すこと

モチーフは神出鬼没だ。おまけに変装の達人でもある。
バラエティだから、お笑い番組だからとバカにしてはい
けない。(もっとも、私はテレビはほとんど見ないのだけど)
もしかしたら、ひょっこりと超弦理論に関与するモチーフが
隠れてさえいるのかもしれない。何にしろ、リンゴが落ちたり、
卵を割ったりするのが大発見の糸口ということもあるのだから。

鹿児島では路傍の雑草に紛れて、絶滅危惧種がひょっこりと
意外なところに生えているケースもあるそうだ。残念ながら、
草刈り機で、ざっくり刈られてしまうケースも最近多いらしい。
そして、その後に生えてくるのは強豪の外来植物というやつ
である。路傍の雑草とはいえ、そこにはそこなりの長年の歴史
がかかって出来上がった、生き物たちの微妙で繊細なコミュニ
ティというものはあるのである。

へんな喩だけど、そんな感じでモチーフはそこらここらに潜んで
いる(と私は思う)。

発明をしたければ、デパートに行きなさいという教えもある。
デパートに陳列されているのは選抜されたあるアイデアの設計解
だ。博物館や美術館で作品を鑑賞するような感じで、デパートに
買い物目的以外で行ってみるのもいいのかもしれない。

大事なポイントは自分の専門分野にだけ、モチーフは隠れている
というわけではないこと。たとえば、アイデア出しの工夫については
お笑いだろうと核物理だろうと新規事業だろうと、料理だろうと、
文学、アートなんでもかんでも変わらないように思われる。

今はネット上に毎日大量のミームが吐き出されている。動植物の
遺伝子に新薬開発のヒントがあるように、大量に吐き出される
ミームのひとことかふたことの中に重要なカギにあたるキー
フレーズ的なものが存在すると思う。そして、そのキーフレーズには
拡張性があったり、応用範囲が広いもの、そして、容易推考とは
決して言えず、逆に専門家の世界の中では思いつくことも、
思い描くこともできないような何かでさえあるということもおおいに
ありうるというものだ。

逆に特殊な環境とかに特殊な機能をもった生物が潜んでいるように
あまり光が当たらないところに面白い何かが潜んでいるかもしれない。

「あるモチーフを他人に先駆けて見つけ出すこと」という句は
今まで書いたようなことよりもっと深い意味が隠れている。いろんな
切り口で考えてみると私には汲みつくせないような発見があるに
違いない。

微生物のライブラリーというものがあるらしい。ある、薬かもしれないし
染料かもしれないし、洗剤かもしれないのだけど、そういう化学物質
の開発でしらみつぶし的に微生物が利用されることがある。
私の説明では舌足らずなので”微生物” ”ライブラリー” ”開発”で
検索してみるといい。

それと同じような扱いで今では各言語で言葉の使用例のコーパスと
いうものが作られている。みなさんのブログとかも機械が閲覧していく
ケースも多いだろう。そういう機械の閲覧の中には言語の使用例を
集めているものもきっとあると思う。

そして、いろんな言葉の使用例が集められ、ライブラリーができあが
るのだけど、言語学の分野で使われる他に製品開発などに使われる
例もあると思う。さっきの微生物ライブラリーのしらみつぶしのミーム
版だ。あまり、知らないのだけど、ビックデータの利用というのがそう
いうものかもしれない。

そして、そういったやり方の超ミニ版というものは個人が使えるevernote
を使ったスクラップブックみたいなものでもやれるのではないかと思ったり
するのだけどどうだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿