はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2013年8月5日月曜日

イマージュとの出会い

人々の究極の欲望とは何でしょうか?
それはイマージュとの出会いであり、その出会ったイマージュ
を描写することではないだろうかと思うのです。?

例によって華厳経なのですが、華厳経の最後のほうにある
入法界品というのがあります。旅を通した成長物語という感じ
のものなのですが、主人公の善財童子は最後に普賢菩薩に
あいます。なんとなく、当時のインド人が考えた誰もが会い
たがる究極のキャラクターという風で、人が思いつくことので
きる究極のイマージュの形象化といった感じがするのです。

それと似たようなイメージが宮沢賢治の「ひかりの素足」
に出てくる「立派な大きな人」のように思いました。
ただその「立派な大きな人」が誰をモチーフにしている
のかは私は仏教はかじったぐらいしかわからないのと
賢治の世界についてもよく知っているわけではないの
でよくわかりません。

「ひかりの素足」は以下で原文が読めます。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/458_19935.html

究極のイマージュとの出会いというのは
抹香臭いいいかたですれば、神仏との出会いという
書き方になります。

人によっては理想の恋人としてのイエスであり、
極楽浄土のイメージだったりするのかもしれません。

作り手にとっては自分という存在が生み出しうる
究極の作品ということになるのでしょう。

あるいは自分が生涯をかけて飛び越すことのできる
最高のハードルの高みだったり、もっとも最速の
タイムなのかもしれません。

人によっては事業という象徴に託された何か
であり、モノとしての象徴に託された何かなの
かもしれません。

私のような人間から見るとモノやらコトといった
ものは見えないものを見える形にする媒体のよう
にも見えます。もちろんそう見えるのは生活に揉まれて
いなくて、楽な立場であるから、余裕があるから
そう見えているだけなのでしょう。

つくづく、私は現実感覚が弱く、象徴というものを
軸にして物事を眺めているのだなと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿