はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2013年8月12日月曜日

目にみえないインターネットジャングル

目にみえないインターネットジャングルというお題でお絵かきして
みました。


このいかにも幼稚な絵を描きながら妄想したあれこれ。

バーチャルな世界で自然はどうあればいいのだろうか?
特にコピペの扱い。

コピペというのはとても不自然に見えます。でも、一方で
コンピュータの環境の中では、コンピュータの中なりの
自然な存在でもあります。

自然を模倣すべきか?なるだけカンペキにやりとげるべきか。
それとも抽象化すべきか?

フラクタルやら人工生命のような路線がいいのか?
あれはあれで見慣れてくると飽きてしまうのでは。
選択するのは人間だけど、機械が計算で描いているだけだから。
そういう意味では上の絵も単に選択しただけなのだけど、
人間が描いたような感じがするのはなぜだろう?

いわゆるゆるきゃら的な不完全で幼稚な表現が暖かさを時として
表現できるのはどういう仕掛けなのだろう?


ほかの人からの感想として。
目にみえないインターネットジャングルというお題で地面があるのが
意外だった。題を聞いたとき、ニューロンやシナプスやネットワーク
でくるのかと思った。


それに対する私からのコメント。
もともとお題を思いついたのは”思考の迷宮” ”思考の樹海”
みたいなイメージで具体的には青木が原樹海のことを空想して
いたため。

普通の人は樹海では迷うけど、植物の同定ができる人にとっては
木々の植物種などがランドマークになりうるのではと思ったこと。
目印になりそうな木の下にあとから来る人のための目印を置いて
みた。

ランドマークになる木を分岐点にして左にいくか、右にいくかみたい
な感じ。

ちなみに実際の日本の山などはもっとごちゃごちゃしているような
気がします。現実の山で藪こぎした経験をもとにしているなどと
判断しないように。私は山の中での方向感覚はマズイです。

何人か学生時代に連れてハイキングして見事に道に迷った経験も
ありますから。

とりあえず、目にみえない自分のイメージの世界をひとつカタチに
したら、そこを根城にして、もっとイメージの世界の奥の世界も
探索できるような気がします。

絵を描く動機はいろいろあるけど、自分の場合はイメージ世界の
探索ということがあるかもしれません。

インターネットなのかインナーネットなのか両者混同しているような
書き方していますが、以上で終わります。

P.S 奥行きのある森の雰囲気を出すのに苦労しました。どうやっても
開けた感じのイメージになってしまったのです。でも、3時間という制限
時間を設けていたので、ごちゃごちゃと書き込むわけにもいきません
でした。

なるだけ、単純な手順、および出来上がりで森の雰囲気を出すには
というもの描いている中での課題でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿