はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2013年8月2日金曜日

言葉は凶器、メスにもなればドスにもなること

「メスにもなればドスにもなる」といういいまわしは
森政弘というロボット工学の先生の書いた読みやすい
本の中に書かれていた表現だ。技術のことをそう
書いていた。

言葉は脳に一番密着した技術の一つだと思う。
技術というよりも身体の拡張みたいなものとさえ
いえるかもしれない。

言葉は生活の中で一番使う技術だと思う。
その割には全然使えない。というよりも、研げば
研ぐほど、どこかで人を傷つける。人を傷つければ
自分も傷つく。よかれと思って使った言葉も配慮に
欠ければ、人を傷つける。かといって人は配慮の
スーパーマンになれるわけでもない。

時に「しまった」と思う。言葉を使った後に後悔する。
あの言葉は大丈夫だったのかと。

その言葉で傷つくかどうかは相手次第だったり、
同じ相手でも状態だったり、状況によって違う。

私などは調子が悪いときは、微妙な表情を
勝手に読み込んで、何でもない言葉にニュアンス
を勝手につけて傷ついてしまう。そういう日の
私に遭遇した人はまったくの交通事故なのである。

自分が投げた言葉がどどめの一撃になったり、
などということは想像しただけで悪夢だ。

でも、そんなこと考え始めるとどんどん後ろ向きに
なってしまう。

上手な人は気持ちの切り替えが上手くて、何か
失敗したときも、きちんと反省したうえで、
人間には失敗はつきものだからと気持ちをす
っかり切り替えて前に進んでいける。

私は気持ちの切り替えは最悪なぐらい下手である。
ぐじぐじといつまでも引きずる。でも人間は忘れっぽい
から時間は薬でいつしか記憶も薄れていく。

私の言葉はときに胸に突き刺さるくらい痛いらしい。
ときに友人たちの悲鳴を聞くときもある。
笑い話ですめばいいのだけど、、、

P.S 一番の被害者の一人は自分自身だと思う。
自分で自分の胸に言葉のナイフをぷすぷす
突き刺しがちだ。痛みなのか快感なのか知らない
が悪い癖だと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿