はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2011年12月29日木曜日

あるがままの表現って何だろう?

「あるがまま」という言葉は日本人好みの言葉だとおもう。
「あるがままの表現」なんて意識すると遠くなってしまうの
かもしれない。でも意識してしまった以上仕方がない。
すべてを含めてあるがままなのだから。

孫悟空が結局のところお釈迦様の手の間から出られなかった
ように、意識しようがしまいが、それが結局のところ自分なの
だろう。

私はこのブログを通して人間を表現したかった。
ブログという窓の中に生を営んでいるある種の人間の姿を。
動物園のライオンが退屈そうに檻の中を歩いているように、
特になんていうことないのかもしれない。

保護室の中だけで十分なのに、世間に自分を晒して、
ブログという部屋の中で個人情報を垂れ流している。

何が面白いのだろうと思う。そんなに世間様に自分を
晒したいのか?そのあたりの心理状態は自分でも
よくわからない。

目立ちたいのだろうか?

人間だから確かにそんな欲望もないこともない。
カラオケで人前で歌うことも、宴会芸とかで
周囲に笑ってもらうことも嫌いではない。
むしろその方面の欲望はかなり強いと思う。

でもその一方で目立ちたくないという欲望もある。
目立ちすぎて、友達が増えたら
ひとりひとりとゆっくり時間つぶす楽しみは失われる。

しっかりと話せる人の数ってどんなものなのだろうか?
片手で足りるという人もいれば、両手で足りるという人
もいる。友達の席数はそんなものだ。

少数の友達とかけがえのない話をしながら
好きなものを作って暮らす。

なんと贅沢な暮らし方なのだろう。
もし、本当にそんな暮らし方が可能なのならば。

中和滴定といって酸や塩基の濃度を調べる操作
があるのだけど、調べる溶液を中和させるのが
難しい。酸性かアルカリ性になって中和してくれない。

ちょうどいい暮らし方ってたぶん、
中和したところでバランスを保つ難しさと相通じるもの
があるように思う。

貧乏か忙しいかでほどほどというものは世間は
許してくれないのかもしれない。

今の暮らしは夏目漱石の「それから」の大助みたいな
状態で高等遊民というか、あまり肩身は広くない。
働かざるもの食うべからずというけれども
私の場合は家族がセーフティネットになっている。

起承転転転でどんどん話がずれていく。
これも私のあるがままなのか。

0 件のコメント:

コメントを投稿