はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2011年12月4日日曜日

自我にとっての内外

自我という言葉がいまいちよくわからない
のですが、宇宙船の司令室みたいなもの
だと仮にイメージしてみるとします。

で、環境に対するストレス応答とか、
適応戦略みたいなものを考えるとき、
どこまでを内とするか、どこからを外と
するかよくわからないのです。

環境という用語をみたとき、大体からだの
外をイメージすることが多いのですが、
気分の上下みたいなものを考えたとき、
自我の外側みたいな部分も十分環境の
ような感じがするのです。いわば内的環境
ですね。

脳を使う感じは私にとっては
不具合のあるポンコツ宇宙船をなんとか
乗りこなす感じです。

一方でその私=自我がだめなんだという場合も
あって、外と内の境界を体の表面でなく、
自我と無意識の境にもっていくというのも
あんまり、いいアイデアとはいえないかも
しれません。

そういえば、今操作している、パソコンの画面は
まさに私の比喩してる、「宇宙船の司令室」そっくり
にみえます。画面上に利用者のために
提供されている表示には馴染み深いものがありますが、
裏で動いているシステムや、ハード関係はまったくの
無痴です。

パソコンでいうところの環境に適応できた人は
生き易く、適応するのが難しいひとは生き辛いの
でしょう。

環境と個体という分け方もあるのでしょうけど、
環境と認識してるのも目や耳で見た感覚なの
でしょうから、たまねぎのように外から内に向かって
何層も殻みたいなものがあるととらえることも
できそうです。

「思い込みが激しい自分を自覚する。」などの
問題は面白いです。自分はそう思っている。
でも、それは思い込みかもしれない。
まったく、自分の体が牢獄か、迷路になった
ような感じが自覚されて、どうがんばっても
そこから出ることはできないのです。
ただ単に他人に意見もとめるだけで解決
する場合も多いですけどね。

0 件のコメント:

コメントを投稿