はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2014年1月18日土曜日

こうもりのような気分

最近、抑うつらしきものも遠ざかり、気分は凪いでいる。
そうなると、今度は詐病じゃないかという気がもたげて
くる。あるいは誤診じゃないかと。

本当は急性一過性精神病か何かで、一時的な
精神錯乱であり、病名というラベルにこだわるあまり、
二次的に抑うつなどの症状が出てきたのではないか
などといった疑いが本人の中にもたげてくる。

でも、おそらく症状は表から目立たないだけで、いろんな
社会的場面に遭遇するとひょっこり出てくる、そのため
ここ一番みたいなところに弱く、要するに生殺し、本人的
にはそんな感じがする。といっても、説得力もつかどうか
は判然としないのだけど。

facebookとかの観察では、周囲の健常者のページとは
あきらかに色合いが違うような感じがする。そういう風に
作ろうと思っているわけではないのだけど、自然とそうな
ってくる。これはネット生活の昔からであり、そのため、
いつも集団の中で浮き上がってきた。

なんだか種族が違うのである。ぬきんでたという意味は
そこにない。

むしろ、村はずれに孤立して住む、変り者といった風情
だと思う。

幻聴、妄想、その他、これはあきらかに精神病の症状
といえるものを持っていない。その苦労がないだけ、
恵まれているとさえいえるかもしれない。

でも、本人的には欠陥住宅に住んでいる感じがぬけない。
高望みということはなく、どうにもならない、苦しみと喜び
みたいなものを感じることがある。

苦しみはわかるけど、喜びって何とひとによっては思う
かもしれない。でも、年々曖昧になっていくとはいえ、
病気になってあと、部分的に何かが亢進した感じがして
いた。その勢いで読書も進んだ、専門的興味から一般的
興味のほうに、興味の範囲が拡大したのは多分事実だと
思う。でも、加齢とともにその感覚も穏やかなものになりつつ
あるような気がする。知識の蓄積はあるけど、同時に
長期記憶、短期記憶ともに低下しているような感じがぬぐえない。
特にエピソード記憶が自信がない。

仕事の面に暗い影を差すのは恐怖だけど、基本的にそれら
のことを受け入れようと思う。あるいは受け入れるしかないとも
思う。

結局、才能のカケラ的なものでさえ、あったのかなかったのか
今ではわからないのだけど、淡々と日々のことを記録して
いこうと思う。

記録できる最低限の言葉はもっているのだから、せいぜい
社会のためにそれを生かそう。

P.S 本文中の欠陥住宅というのは比喩です。私の悪い癖で
比喩とことわりもなく、比喩でものを考え、比喩を言葉として
使用します。周囲にも比喩が比喩として通じるくらいに思って
いるのですが、たいたい通じることはないことが多いです。
面接の場面ではそういう場合はあとに戻り、たとえとして使った
ことを説明して、相手に理解してもらうことで解決されますが、
文章上では意味不明のまま残り、コミュニケーション上の障害
になることがあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿