はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2010年3月16日火曜日

本日は快晴です。

ブログをはじめて、一人悦に浸ってたり、自己嫌悪で不安いっぱいだったり、猫の目のようにここ数日の心の天気は変わってましたが、夕べ何日かぶりにぐっすり眠ることができて、今朝の気分は快晴でした。ただ、気分爽快までいっていないので、まあ、ハイテンションのほうにもいってはいないのでしょう。

ここまで、気分が快晴って久しぶりなのです。最近はプチうつが定着している感じなので、いつも微妙にぐずついているわけです。プチうつの背景の上でのちょっとした幸せとかそんな感じです。

でもまあ、書いている今はまた普段の感じにもどってきました。うつって感じではないけど、快晴というほどすっきりしているわけでもない。まあ、それが普通ですね。

せっかくなので、気分の話をします。

普通の人にとって「よい出来事」はよい出来事なのです。でも、双極性障碍の要素ももつ非定型精神病の当事者にとっては「よい出来事」は躁転のスイッチになりやすいです。躁転とは躁状態に転ずることをいいます。たとえば鬱の状態から。

私にもその気はあるのですが、私の場合、自分の心の中にいくつかの計器みたいなセンサーみたいなのがあるようです。

躁の計器、少しでも躁が入ると、とたんに警報がなります。多分、自分の言葉の速さ、言葉の強さ、文章の長さなどをモニターしているのだと思います。一滴でも躁の神経ホルモンの流れみたいなのを感じるとピーンとくるのです。で、なるだけ、油を注がないようにはします。それなりに気分爽快感を楽しむことはありますけど、グライダーのように、ハイテンションから空を滑空しながら気分が下がってくるのを待ちます。

世界の変容を計る計器、こっちはもっと大事なモニタリングです。世界の変容、世間の人の様子が芝居がかってくるとか、シンクロニシティの多発とか、なんとはない世界の非日常感とかです。最近はそれを自分の内部の変容だと思えるようになってます。それができなかったころは、文字通り超越的に恐ろしく、超越的にわくわくする出来事でした。

鬱の計器、日常的に使っているのはこれですね。私の不幸はささいなこと、過去の出来事を思い出すとか、そういうことで鬱のスイッチが入ってしまうことです。嫌なことを思って、一瞬顔をしかめて、しまったと思うのですがもう遅いのです。それから数時間、憂鬱な気分が続きます。そのとき大事なのはまずい方向に考えないことです。自分を虐待するとかですね、、、。神経ホルモンのバランス異常なので悩みの内容なしの純粋な憂鬱です。脳の中の変な薬の入ったアンプルを倒してしまったような感じです。憂鬱の火事は燃え広がりそのうちに収まります。

多分、再発が一度で済み、つつがない生活を送れているのは心をモニタリングする習慣のおかげですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿