はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2017年1月1日日曜日

2017年スタート

あけましておめでとうございます。
近くの人へ、遠くの人へ、それぞれのご挨拶です。

昨日、大みそかをもって、五、六十年続いた、すぐちかくの
朝市の露店の歴史が閉じられました。

滑川市場の朝市です。
滑川市場の前の道路は下は暗渠になっております。
上流のほうは小川のような側溝のような感じになっております。
天文館の近くの清滝川と似たような感じですね。

たぶん、昔は、もっとちゃんとした川だったのかもしれません。
昔、母の店の前で営業していた散髪屋さんのYさんは、
ウナギを目的に滑川の河口の桜島桟橋付近で夜釣りをしていました。

朝市は桜島でとれたさくらじまみかんや桜島大根の並ぶ場所でも
ありました。ここで朝焼かれる餅は名物でした。

祖父母の営んでいたたばこ屋もこの近くで、たばこ屋の近くに住んでいた
Yさんも朝市にいつも座って売っていました。でも、歳をとられて、
最近は姿を見かけなくなられていました。

ちょっと長くなりましたね。

いつもある風景がかけがえのない風景だったと知るのは
いつも、それがなくなるときです。なぜ意識して、そこの場を支える
一人にならなかったのだろうと、いつも悔みます。でも、すぐ忘れます。
そしておぼろげな記憶となり、それも記憶の底に沈んでしまいます。

新しく芽生えてくる世界もあります。たぶん、次の世紀あたりで
大きく育つ分野などの萌芽も、今すでに世の中に目立たない形
であるのかもしれません。

時代の変動期、転換期にあって、モザイクのように新旧のものが
身の回りに共存しています。切なさも含みながら、それを面白いと
思うことにします。

ここで生きている今を深々と受け止め、何かの形に閉じ込めたいです。
それで何になる、とも期待するわけでもないのですが、
喧噪を離れたところで時間と愛情をこめて、淡々と作業をしていく
のは楽しいです。

今、ここ、わたしの三つ組みはもう繰り返すことはできず、
一回限りの機会を通り過ぎないうちに捕まえたいです。

P・S 滑川市場の前の道路で工事があり、暗渠の姿をみたことがあります。
道路はそのうえにかぶさるようにあり、その両脇が市場なのですね。
もう、見ることはあるでしょうかね。

P・S2 何で滑川かというと、人の生活圏は流水系と結びついていると何かで
読んだことがあるのです。流水系が一つの小さな文化圏なのですね。
私の住んでいる上町(かんまち)は戦後復興期に栄え、市内中心部の中では古い区域なのですね。
考え方がちょっとだけ昔風なのかもしれません。よくもわるくもなのですが。

0 件のコメント:

コメントを投稿