問いを設定して、学んだ知識を総動員。ハードルを作って、そのハードルを越えていくこと。
おかげさまで、今は創作意欲はそんなに悪くないようだ。一時期は、枯渇していて、仕事でもほとんど文章が書けなかった。今は、タイピングが軽い。
創作と今、書いたけれども、虚構はほぼ入っていなくて、実録である。記録文学みたいなものを目指している。誰か、虚構を作ったりする人の資料になりうるもの。嘘を混ぜると、時間とともに発覚し、それは記録の価値を下げる、そういうことはわかっていると思う。そして、欲が少ないような気がするので、嘘を書いてみかけの魅力を上げようという動機がない。ただ、それはちゃんと検証してみる必要がある。読者の鑑識眼に期待する。
問いを設定して、学んだ知識を総動員。自分の考えた数学のイメージにそれは似ている。
本当に数学と付き合ったのは高校時代とかである。最大の名場面は広島大学の数学の記述試験。数題文章題があった。それに対して、必死に解いた。最後まで解けたかどうかわからない。ただし、部分点はもらえ、それで入れたような気がする。
大学院のとき、植物学の口頭試問を受けた。院に入ったあと、口頭試問の答え方がよかったと先生から伺った。やっぱり、自分の持てる知識を総動員して答えようと試みた、そのプロセスを評価してくれたようだった。
病気になり、あるとき、自分は
「自分の人生における、精神病の意味とは何か?」というお題を与えられ、それをある種の博士課程として、生涯という持ち時間を使って解こうとしている、という空想をするようになった。ここやらで書き散らしているのも、その思考の計算用紙なのかもしれない。
このブログを通読に近い形で読まれている人は思うかもしれないけれど、羊頭具肉的なところがある。お題は仰々しく、内容はたいしたことを書いていないというようなものだ。
それは、お題がそもそも、即興的に書けるようなものではないことが多いという事情にあると思う。
私の力量で、即興で書ける時間ぐらいの範囲で、適切な問いを見つけるのはそもそも難しいと思う。それでも、その時々で思いついたお題に対して、挑戦してみた。その時々のひとつの挑戦の記録として読めば、それなりに面白いと思う。
適切な問いを選ぶこと、その着眼点。社会学のアンケート調査をしている人と桜島のユースホステル時代に話したことがあるけれど、社会調査のアンケートの問いには情報が含まれていると教えてもらった。その意味は調べたことがないのでよくわからないけれど、暗黙の前提、それまでの経験が反映されているような気がする。ついでなので書こうと思うけれども、私の表現したものは教育、学術用の目的であれば、引用可としたけれど、実際使われるとはあまり期待していない。特に日本人の研究者に利用されることは。海外の日本語、日本文化の研究者に学術、教育用の利用をされるということに関しては若干期待している。私の日本語でもどうも、読みこなす人はいるような気がするのである。日本人については研究のテーマ探しなどのお役に立てればいいなと思う。そこでも、搾取的な利用であって、私の名前まで出して、お礼を書かれるとはまず期待していない。そこまで勇気の持てる人はまずいないと思っている。そして、いつか手の平返しみたいなことが起こるかもしれないが、まあ、世間とはそのレベルであると思っている。話がずれた。
今回も羊頭具肉に終わったけれど、今後チャレンジしてみたいものがある。ひとりディベートなり、ひとりブレインストーミングみたいなものである。対話調の文章。自分の中に対立する立場を仮構して議論させてみる。これをやると、それぞれの言葉の意味であったり、実際のいろいろなことが独白調よりもさらに詳細にわかるという恩恵があるらしい。
力尽きたのでこのへんで。
はじめての方へ
私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。
P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。
p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。
p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。
P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)
P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)
P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)
P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)
0 件のコメント:
コメントを投稿