はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年7月28日土曜日

強いものが強いのは当たり前

”強いものが強いのは当たり前だが、
弱いものが弱いなりに健気にがんばっている姿というは、
人に希望を与えるものであるかもしれない。”
という文章がネット上にあったので、自分なりにこのこと
について考えてみたい。

私は体がひ弱に生まれて、格闘技を覚えるなどという
知恵もなかったために、ずっといじめられていた。

だからことあるごとに
「なんでこの世には強いものと弱いものがあるのだろう?」
って素朴に思っていた。

そんなことも大学で生物学学んでみようと思った隠れた
動機の一つかもしれない。

強い集団はおいしい場所を占有している。そして、
弱い集団は周辺に追い出される、そんなイメージがある。

弱い集団の中には世界の外の別世界への冒険に
出るものもいるかもしれない。

新しい世界には敵がいないかもしれない。そして、
その新しい世界で世代を重ね、進化していくうちに
強さを獲得するかもしれない。

人間は学習機能があるから、ひと世代の中で
そういうことを経験できそうな感じがする。

新しい世界を開拓するのは骨が折れる。
でも、目立った敵が少ないのはいいことなのかも
しれない。

何も工夫することがなかったら、開拓した世界を
後からやってきた強いものに奪われる、ただそれ
だけのことかもしれない。でも、開拓した先には
さらなるフロンティアもあることだろう。

もしかしたら、日本人ってそういう集団なのかも
しれぬと獏と思っている。極寒のバイカル湖周辺、
そして、さらに周辺の極東に日本人の祖先は
移ってきた。冒険野郎というよりはより弱い集団が
押し出されてきたのかもしれない。東アジアの民族
の中でも身体的には華奢に日本人が見えるのも
かならずしも錯覚とはいえないだろうから。

0 件のコメント:

コメントを投稿