はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2016年11月5日土曜日

姉に答えた「話し方のコツ」

ゆうべ帰郷中の姉から「MBC学園の話し方教室に昔通っていたみたいだけど、
話し方のコツって何かあるの?」と言われた。

大体こんな内容のことを答えた。それにいろいろ付け加えて書いてみた。

まず、大前提として言葉の力は一朝一夕には身につかないこと。
裏から言えば、言葉の力がつくとちょっとした財産になるかもしれないこと。
ただし、罠も多いような気もするけれど。

「話し上手より聞き上手」とはよく言うものだけど、それに関連して
多くのヒトにとって最も関心のある話題は「自分のコト」である。
だから会話の場の役者になるよりも、舞台や照明になって、
相手を会話の場の役者に立てて、いい具合に照明を当てたりして、
その日は「いい一日だった」と相手が思えたら、
たぶんそのエピソードは長いこと相手の記憶に残るだろう、ということ。

ヒトから聞いた話はだいたい忘れるのがニンゲンであるが、
ヒトに話した話はなかなか忘れずに覚えている。
むしろ、そうやりながらヒトはものごとを覚えていく。

シ・タ・シ・キ・ナ・カ・ニ
仕事・旅・趣味・季節・仲間・ニュース

とか「き・ど・に・た・て・か・け・し・衣・食・住」

など、定番の雑談の項目はあって、
そういう話題を芋づる式に引き出す習慣をつくると
だんだん引出しの多い人間になっていく、と「話し方教室」
で学んだ。

ただし、ワイドショー的好奇心で相手がしゃべりたくないような
ことを根ほり葉ほり聞いて、相手の心の中に土足で踏み込む
ような不作法はしないように。地雷を踏むかもしれないし。

いつも会う身の回りの人との雑談の時間を大事に
すること。座学で学ぶのもいいけど、日常の態度みたいなもの
がむしろ利いてくる。身の回りの人だからこそ、十分な時間を
割いてくれるので、まずそういう人を大事にすること。

みたいなことである。
抜けはたくさんあるかもしれないけれど、
すぐ出てくることを書いてみた。

最後に、「話し方教室」の最初に習うことって何かあるの?
と姉が言ったのでこう答えた、MBCのアナウンサーの小澤達雄先生の
教室での最初におっしゃられたこと。

「話しとは言葉を絵筆にして、相手の心に絵を描いていくようなこと」

釣りの話を例にされた。漠然とした釣りの話ではなく、具体的に適度
なディテール感をもって描くこと。相手が釣りが好きであったら、
釣りの話を入口にして、釣りの道具の話に持っていくような感じで。

見ればわかるとおり、なかなかうまくいかないものだけど。

P・S 横山欣司先生から習ったことも、いろいろ書いてある。
口癖は「言葉は一生もの」だった。

P・S2 「罠」というのは昔、オーナーさんが存命なころ、「のんきな喫茶店」に
元スチュワーデスだった奥様から言われたこと。

私が話し方教室に通っていると言うと奥様が「でも、言葉を磨きすぎないでくださいね」
とおっしゃられた。いろいろ解釈はあると思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿